学校行事
2025.04.18
校外学習で大阪・関西万博に行ってきました(4/17)
4月17日(木)、全学年で夢洲のEXPO 2025に行ってきました。
開幕直後ということもあり、混雑面など不安な要素もありましたが、集合から解散まで混乱なく行事を終えることができました。
グループで同じパビリオンを予約するというのは、いろんな面で難しいところがありましたが、予約なしでもほとんど並ばずに見られる施設も多く、生徒たちはそれなりに楽しんでいたようです。
好天に恵まれ、午後の一時期は暑いくらいの陽気でしたが、大屋根リングの下などは涼しく、この時期を選んで良かったと感じました。
万博には、158の国と地域、9の国際機関が参加しており、このような機会がなければ名前以外は知ることもなかったかも知れない国について、生徒たちが関心を持つ可能性もあります。
また、「未来」をテーマにした様々なパビリオンもあり、iPS細胞でつくった「心筋シート」を実際に見て刺激を受けたという生徒もいました。
今の高校生が生きていく21世紀の半ばには、世界はおそらく更にボーダレスとなり、仕事や生活の上で求められる能力も大きく変わっていくのでしょう。
未来は、彼らの手に託されています。