NEWS

学校行事

2025.01.25

1学年スキー合宿【3日目】

 スキー合宿3日目を迎えました。白樺湖周辺は本日も晴天に恵まれています。昨日同様、 6時30分に起床、7時から3分割の時間設定で朝食を摂ります。初めてのスキーで少し疲れ気味の生徒もいましたが、それぞれスキーに備えてビュッフェ形式の朝食を楽しんでいました。


 

 朝食後はスキーウェアに着替え、いざ、しらかば2in1スキー場へ。昨日指導していただいたインストラクターの方のもとに集合し、指示に従ってゲレンデに移動しました。
準備が整った班から講習が始まりました。念入りにストレッチを行った後、リフトに向かいます。初級班も昨日1日で大幅に上達し、ほとんどの班が一斉にリフトに向かい、上に登っていきました。
本日も午前中から班ごとに様々なコースに挑戦しています。生徒たちは急に見える斜面に少したじろぎつつも、インストラクターの先生の指導のもと、次々と新しいコースにチャレンジしていきました。


 午前中の講習が無事終わり、班ごとに昼食会場に戻ってきました。本日のメニューは牛丼です。連日体を動かしていることもあって、本日も元気に2杯目のお代わりをする生徒がたくさんいましたここで、強化クラブの男子バレー部員は試合のため、顧問引率のもと電車で大阪へ帰りました。健闘を祈っています。


 昼食後は、午後の講習が始まります。午前の講習を終えて生徒たちのレベルもかなり上がっています。スムーズにゲレンデを降りられるようになり、リフトを使う回数も目に見えて増えてきました。本日は雲ひとつなく、ゲレンデの頂上からは北アルプスが綺麗に見えたそうです。中級・上級班はハイレベルな斜面にも挑戦し始めていました。

 午後の講習もあっという間に終わり、生徒たちが各斜面から下りて集合場所に集まってきました。スキー講習も残すところあと半日。生徒たちはインストラクターの皆さんから本日の講習のまとめのお話を聞き、解散しました。ゲレンデからバスでホテルに戻り、まず入浴を済ませて身体の疲労回復に努めます。
 入浴後はビュッフェ形式の夕食です。さすがに疲れた様子を見せる生徒も見られましたが、食欲は旺盛な様子で、おかわりをする生徒もたくさんいました。

 

 

 夕食後は自由時間が設定されています。生徒たちは売店でお土産などを購入したり、20時30分から開催されたレク係主催のビンゴ大会に参加するなど、最後の自由時間を存分に楽しんでいました。

 明日でスキー合宿も最終日となります。
午前中はゲレンデで最後の講習を受け、ホテルで昼食を摂った後、バスで大阪に向かう予定です。

NEWS一覧に戻る

カテゴリ一