海外研修
2020.03.10
ポートランド研修(4日目)
日本時間3月10日(現地時間3月9日)、ポートランド研修4日目の様子をご紹介します。
本日より、ルーズベルト高校への登校が始まりました。生徒たちは何事もなく元気です。今朝は氷点下で霜が降りていた一方昼間は汗ばむくらいの暑さでした。
生徒たちは朝、ESLの授業を受けました。先生がアルファベットを発音し、そのアルファベットを配られたプリントから探しペンで指すという簡単なウォームアップから始まりました。
次は難易度が上がり、ダウンタウンポートランドの地図に描かれている建物の名前やストリートの名前を先生が発音してそれを探してペンで指すというリスニングのアクティビティを行いました。意外にも生徒たちはすぐに答えていて、簡単なリスニングはよくできていました。Good jobと褒められ、生徒たちは喜んでいる様子でした。
最後はディクテーションを行いました。先生が発音した単語を聞いてその単語のスペルを書くというアクティビティを行いました。やはり、音とスペルの一致が苦手なようで、来年度の課題として、授業で強化していきたいと思います。
昼食の前には日本語のクラスの生徒たちが校舎内をカタコトの日本語で案内してくれました。日本語は難しいと嘆いていましたが、本校の生徒が手助けをしたりお互いに協力していました。
昼食を終えた後ダウンタウンポートランドの散策に行きました。残念ながらバスが時間通りに来なかったため、スカベンジャーハントがなくなり、散策のみになりました。生徒たちは日本語クラスの画家生たちと図書館に行ったり、アイスを食べたりして楽しんでいる様子でした。
明日はESLのクラスから始まり、日本語授業のアシスタントに入ります。