学校行事
2020.10.22
1学年「自分と相手を大切にするセクシュアリティ教育講演会」
1学年「自分と相手を大切にするセクシュアリティ教育講演会」
[発信日:令和02年10月22日]
10月20日(火)1年生を対象に「自分と相手を大切にするセクシュアリティ教育講演会」を実施しました。講師として大阪府立大学大学院看護学研究科の佐保美奈子先生をお招きしました。
今回は感染症予防の観点から、密を避けるため、男子生徒は4会場に分かれ佐保先生の講演動画を鑑賞、女子生徒には講演会を行いました。
思春期は、身体の変化だけでなく心の意識も大きく変化する時期であり、特定のパートナーとの交際に関して、相手の人格を尊重する行動や態度が必要であることなど、お付き合いのマナーについて学びました。加えて、デートDV、性感染症、ピアスやカラーコンタクトなどをきちんと使用しないことで起こるおしゃれ障害などについても学び、生徒達は真剣な表情で耳を傾けていました。高校生活を楽しく充実させるためにはとても大切な事柄であり、心身共に健やかで日々成長できるような大人になっていってくれることを願っています。
生徒の感想より
・親が生んでくれた有り難さに気づきました。男女関係なく、相手を尊敬する気持ちを大切にしていきたいと思います。
・性に関して中学生の時も勉強してきましたが、知らなかったことや、改めて大事だなと考える機会になったので良かったと思います。自分を大切にしながら相手の気持ちもわかるような人になりたいです。好きな人と付き合った時に、束縛や携帯を見たりするような相手が嫌がる行動は絶対にしません。
・今の私たちのこと、それから将来の私たちがどうしていくべきなのか学ぶことができました。また、おしゃれをするのにも十分健康に気をつけていかなければいけないということを知ることができました。