進路
本校の教育目標は3点です。
- 社会に必要とされる人格の形成
- 近畿大学進学を重点目標とした学力の定着
- 国公立大学進学のための学力の定着
この目標を達成するために公立学校と比較してかなり多い年間授業日数で学力の定着に努めています。平常授業、特別授業を通して近畿大学進学のための学力伸長をはかり、国公立大学希望者には特別カリキュラムを編成して応用力を育成し、卒業後も受験指導にあたります。また、近畿大学進学内定者には、大学進学後の成績アップのために本校で入学前教育を行います。
各学年の取り組みは次の通りです。
- 【高校3年生】
- 近畿大学進学対策授業・・・5月・7月・8月(受験対策合宿)
近畿大学進学内定者補習・・・12月~3月初旬
センター試験対策合宿・・・11月末
国公立二次・私立一般入試対策・・・12月~3月 - 【高校2年生】
- 近畿大学進学対策合宿・・・12月
近畿大学進学対策授業・・・3月 - 【高校1年生】
- 学力定着のための特別授業。(夏季、冬季、春季)
文理希望の調査、履修科目の希望調査、懇談。
これらの取り組みを通して、第一志望校への合格を目指した進路指導を実施していきます。
平成31(2019)年度入試 合格者一覧[卒業生147名+既卒生4名]
※2019年4月1日現在
近畿大学:91名
授業料全額免除:1名
入学金免除:11名
| 学部 | 合格者数 |
- 法学部:7名
- 経済学部:7名
- 経営学部:9名
- 理工学部:13名
- 建築学部:3名
- 薬学部:1名
- 文芸学部:6名
- 総合社会学部:5名
- 国際学部:3名
- 農学部:4名
- 生物理工学部:32名
- 産業理工学部:1名
|
91名 |
近畿大学附属看護専門学校 特別推薦入学試験 |
|
1名 |
高大連携協定大学 | 学校名 | 合格者数 |
帝塚山学院大学 |
13名 |
大阪河崎リハビリテーション大学 |
4名 |
国公立大学 | 学校名 | 合格者数 |
大阪府立大学 |
2名 |
島根大学 |
1名 |
和歌山大学 |
2名 |
滋賀県立大学 |
1名 |
徳島大学 |
1名 |
私立大学 | 学校名 | 合格者数 |
関西大学 |
14名 |
関西学院大学 |
4名 |
同志社大学 |
3名 |
立命館大学 |
1名 |
甲南大学 |
3名 |
龍谷大学 |
10名 |
追手門学院大学 |
4名 |
大阪大谷大学 |
2名 |
大阪大谷大学(薬学部) |
1名 |
大阪学院大学 |
2名 |
大阪観光大学 |
1名 |
大阪経済大学 |
2名 |
大阪経済法科大学 |
2名 |
大阪芸術大学 |
2名 |
大阪工業大学 |
6名 |
大阪商業大学 |
2名 |
大阪総合保育大学 |
1名 |
大阪体育大学 |
1名 |
大阪電気通信大学 |
2名 |
大阪人間科学大学 |
1名 |
関西医療大学 |
2名 |
関西外国語大学 |
3名 |
関西福祉科学大学 |
1名 |
京都美術工芸大学 |
1名 |
神戸学院大学 |
1名 |
神戸学院大学(薬学部) |
2名 |
神戸芸術工科大学 |
2名 |
神戸常盤大学 |
1名 |
四天王寺大学 |
1名 |
太成学院大学 |
4名 |
東北文化学園大学 |
1名 |
帝塚山大学 |
1名 |
天理大学 |
1名 |
奈良学園大学 |
1名 |
羽衣国際大学 |
3名 |
阪南大学 |
2名 |
兵庫医療大学(薬学部) |
2名 |
福井工業大学 |
1名 |
桃山学院教育大学 |
3名 |
桃山学院大学 |
12名 |
森ノ宮医療大学 |
3名 |
短期大学 | 学校名 | 合格者数 |
大阪キリスト教短期大学 |
2名 |
京都外国語大学短期大学部 |
1名 |
和歌山信愛女子短期大学 |
1名 |
文部科学省所管外 | 学校名 | 合格者数 |
大阪府立南大阪高等職業技術専門校 |
1名 |
防衛大学校(1次) |
1名 |
専門学校 | 学校名 | 合格者数 |
ECCアーティスト専門学校 |
1名 |
HAL大阪 |
1名 |
大阪法律専門学校 |
1名 |
大原簿記法律専門学校 |
1名 |
大原簿記法律&美容製菓専門学校 |
1名 |
関西看護専門学校 |
1名 |
久米田看護専門学校 |
1名 |
ユマニテク看護助産専門学校 |
1名 |