学校行事
2025.01.25
本校PTAが「令和7年大阪私学振興大会」に参加しました
1月23日(水)、大阪国際会議場にて「令和7年大阪私学振興大会」が開催されました。
この大会は「魅力ある私学をめざして手をつなごう」・「公立・私立を問わず等しい公費支出の実現を目指そう」をスローガンとして、大阪私立中学校高等学校保護者会連合会の主催で開催されている大会です。本校からもPTA役員およびPTA担当教員が参加しました。
大阪私立中学校高等学校保護者会連合会は、大阪府内の私立中学校高等学校で学ぶ生徒の保護者が、子どもたちと母校のために公費支出の公私間格差是正や青少年育成などの活動を続けている団体です。日本の未来を託す次世代の子どもに公立・私立の区別なく、校費が公平に支出されるよう公費支出の公平化にも取り組んでいます。また、今回のいわゆる「授業料完全無償化」は、キャップ制によって学校の収入がこれまで以上に制限されることにつながり、私立高校が教育の質の維持や多様化する教育に対応することが困難になってしまいます。一方で大阪府が実際に支出している経常費補助金は全国最下位レベルであるために、早急な解決が望まれる、として以下の事項を要望しました。
(要望事項)
1.経常費補助金の充実
2.授業料支援補助金制度の見直しについて
3.私立高校耐震化率100%の早期実現にむけて補助の復元
以上の3点です。
会場には、大阪の私立中学校・高等学校に子どもを通わせている保護者、1500名以上が集まりました。保護連代表によって要望が読み上げられると、満場の拍手をもって採択されました。50名あまりの大阪府議会議員をはじめとする来賓の前で、吉村洋文大阪府知事(代理:水野達朗大阪府教育長)、及び中谷恭典大阪府議会議長へ要望書と署名の綴りが手渡されました。教育長・府議会議長の両名からは、要望の実現に向けて努力します、との回答を頂きました。
保護者の皆様におかれましては、今後もPTA活動へのご協力を、よろしくお願いいたします。